ヤビブロ

  • ホーム
  • ブログ
  • お問い合わせ

ヤビブロ

  • ホーム
  • ブログ
  • お問い合わせ

Gulpがインストールできない!!そんな時の原因と対処法 – windows

2016年10月4日
gulplogo

Windows環境のコマンド操作でgulpをインストールしようとした際に、エラーが出てインストールできないことがあったので、その原因と対処法を残しておきます。

Node.jsは以前にオリジナルサイト(https://nodejs.org/en/)よりダウンロード済みだったので、gulpのみインストールしようとした際にエラーが出てしまいました。
結論をいうと、このエラーは以前にオリジナルサイトからダウンロードしたNode.jsのバージョンが古かったことによりおきたものでした。

↓オリジナルサイト
node01

調べてみると、Windows環境でのNode.Jsおよびgulpのインストールは、nodist(バージョン管理ツール)で管理した方が良さそうだったので、一度Node.jsをアンインストールし、nodist経由でインストールし直しました。

その際のエラーと対処法が下記になります。

コマンドラインを立ち上げてGulpをインストールしようと思い、下記のように打ち込みました。
(Gulpをどの場所にいても使えるようにグローバルにインストールしました。)

npm install -g gulp-cli

すると、
npm WARN engine deprecated minimatch@3.0.0: wanted: {“node”:”>=0.10.40″} (current: {“node”:”0.10.29″,”npm”:”1.4.40″})

上記のようなエラーが出て、gulpをインストールすることができませんでした。
これは、nodeのバージョンを0.10.40以上にする必要がある、と書いてあるようでnodeのバージョンアップをしようとしたが、オリジナルサイトよりダウンロードしたNode.jsのバージョンアップ方法が分からなかった為、アンインストール方法を調べ下記ファイルを削除しました。

Node.jsファイルの削除

C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\npm
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\npm-chche
C:\Users\<ユーザー名>.node_repl_history  ※このファイルは存在すれば削除

スポンサードサーチ

nodsitのインストール

https://github.com/marcelklehr/nodist/releases/

nodist01

nodist –v

上記を打ち込んで、バージョンが表示されたらインストール完了!
次にNode.jsをインストールします。
インストール可能なNode.jsのバージョン一覧を下記コマンドで確認できます。

nodist dist

Node.jsのインストール

今回、0.10.40以上のバージョンが必要だったのと、開発の関係でv4.4.7をインストールしました。

nodist + v4.4.7

インストールしたNode.jsを使用できるようにするために下記を打ち込みます

nodist v4.4.7

Node.jsのバージョンを確認して表示されればOK!

node -v

インストール済みのバージョンは下記で確認できます

nodist ls

スポンサードサーチ

gulpのインストール

npm install -g gulp-cli

バージョン確認して表示されればOK!
これでgulpをインストールできない!という悩みは解決できました!

関連記事

  • Homebrew(nodebrew)経由でnode.jsインストール、gulp環境を構築する方法2018年6月20日 Homebrew(nodebrew)経由でnode.jsインストール、gulp環境を構築する方法
  • gulpが起動しない?npm install実行後のnode_modulesに関するエラーの解決法2018年6月20日 gulpが起動しない?npm install実行後のnode_modulesに関するエラーの解決法
  • 【mac】.gitattributes ファイルが何処にあるか分からない、を解決する方法2017年5月29日 【mac】.gitattributes ファイルが何処にあるか分からない、を解決する方法
  • 【Atom】パッケージをコマンドラインで一括インストール方法2018年3月23日 【Atom】パッケージをコマンドラインで一括インストール方法
  • 【Atom】コーダーがとりあえずインストールしておくパッケージ一覧2018年6月20日 【Atom】コーダーがとりあえずインストールしておくパッケージ一覧

スポンサードリンク

  • 最近の投稿

    • 【基礎】Vue.jsの『コンポーネント』とは?【基礎】Vue.jsの『コンポーネント』とは?2019年6月25日
    • 【Yarn + Vue CLI】を使って簡単にVue.jsの環境構築をする方法【Yarn + Vue CLI】を使って簡単にVue.jsの環境構築をする方法2019年6月17日
    • コピペでOK!Vue.jsで『ハンバーガーメニュー』を実装する方法コピペでOK!Vue.jsで『ハンバーガーメニュー』を実装する方法2019年3月8日
    • 【Mac】vscodeの拡張機能を一括インストールする方法【Mac】vscodeの拡張機能を一括インストールする方法2019年3月8日
    • js不要!cssのみで『無限ループスライダー』を作成する方法js不要!cssのみで『無限ループスライダー』を作成する方法2019年2月24日
    • jQuery・vue.js不要!javascriptで複数対応のアコーディオンを作成する方法jQuery・vue.js不要!javascriptで複数対応のアコーディオンを作成する方法2019年1月30日
    • 【git】新規作成、複製したファイルがsourcetree上で反映されない!?そんな時の解決法【git】新規作成、複製したファイルがsourcetree上で反映されない!?そんな時の解決法2019年1月30日
    • 【css】文字(テキスト)にborderをつけるように縁取りをする方法【css】文字(テキスト)にborderをつけるように縁取りをする方法2019年1月30日
  • カテゴリー

    • AMP (2)
    • android (1)
    • atom (2)
    • css (25)
    • facebook (1)
    • font (1)
    • form (1)
    • FTP (1)
    • git (3)
    • gulp (3)
    • html (2)
    • IE (1)
    • instagram (1)
    • iphone (3)
    • jquery (13)
    • js (5)
    • Mac (10)
    • Photoshop (5)
    • SourceTree (5)
    • Subversion (1)
    • twitter (1)
    • Vue.js (3)
    • Webフォント (1)
    • windows (2)
    • WordPress (7)
    • お知らせ (1)
    • サクラエディタ (1)
    • セキュリティ (1)
    • パララックス (1)
    • 便利ツール (6)
    • 差分チェック (1)
    • 日記 (4)
  • アーカイブ

  • タグ

    android atom background-image before break-all clcl clipmail counter-increment cssハック facebook git github html IE11 instagram iphone ipアドレス linear-gradient Math.random mCustomScrollbar Noto Sans Japanese select snapwidget SourceTree table tool transform transition twitter url改行 windows word-break お問い合わせ コピペ サクラエディタ スクロールバー タスクバー テキストエディタ パッケージ フォーム プラグイン 埋め込み 擬似クラス 改行コード 純正ボタン

    Copyright © 2016 ヤビブロ All Rights Reserved.