ヤビブロ

  • ホーム
  • ブログ
  • お問い合わせ

ヤビブロ

  • ホーム
  • ブログ
  • お問い合わせ

グローバルIPアドレスの確認方法|プライベートIPとの違い・特徴について!

2016年8月17日
ip00

仕事をしていて、IPアドレスを確認したいことが出てくるかと思いますが、IPアドレスの確認でもグローバルIPアドレス、プライベートIPアドレスの2種類を確認することができるので、それぞれの違いと確認方法について調べた内容を備忘録として残しておきます。

グローバルIPアドレス

グローバルIPアドレスとは、パソコンやネットワーク機器などに1つ1つ分かりやすいように付けられた識別番号の事で、インターネット上の住所のようなものです。

プロバイダと契約して、グローバルIPアドレスを取得しないとインターネットに接続することはできません。

私たちは普段、携帯電話を購入する際にau、docomo、softbankなどのプロバイダと契約することでインターネットに接続できるようになっています。

グローバルIPアドレスには以下の2種類があります。

動的IPアドレス

定期的にプロバイダ側で番号が変わったり、モデムやルーターの電源を入れなおすと変わることもあります。
変更される期間やタイミングは契約しているプロバイダ(ネット接続の契約をしている会社)次第です。
普段私たちが使用しているのはほとんど動的IPアドレスになります。

※IPアドレスが変更される理由
  • IPアドレスが不足しているため、利用時のみ動的に割り振っている
  • グローバルIPアドレスを、固定してしまうと、そのPCに侵入しやすくなるため、セキュリティ的に考慮して毎回違うIPを割り振っている

固定IPアドレス

プロバイダによっては、変更されず常に固定されたIPアドレスになることもあります。
用途としては、外部からネットワークに入ったりリモートアクセスしたり、自分でサーバーを構築して公開する時など、主にビジネス用途で使われます。

確認方法: グローバルIPアドレス
【確認くん】
http://www.ugtop.com/spill.shtml
↑上記サイトにアクセスするだけで確認することができます。

ip001

スポンサードサーチ

プライベートIPアドレス

プライベートIPアドレスは、ローカルIPアドレスともいいます。
これはPC個別に振り分けられた固有のIPアドレスのことで、ルーターを介して振り分けられています。

ルーターとは、こういうやつです↓↓↓

ip002

例えば、会社でプロバイダ契約は1つでPCを2、3、、、と何台もネット接続していますよね?
それはこのルーターにLANケーブルを繋いでPCと接続しているからできることです。

ルーターがプライベートIPアドレスをPCに個別に振り分けるのは、「どのPCからインターネットに接続したか」を判別できるようにするためです。

確認方法: プライベートIPアドレス
【コマンドプロンプト(windows)】
スタート → cmd → ipconfig → IPV4アドレスを確認

もしくは、

スタート → コントロールパネル → すべてのコントロールパネル項目 → ネットと共有センター
→ ローカルエリア接続 → 詳細 → IPV4アドレスを確認

上記の手順で確認することができます。

【参考サイト】
http://www.pc-master.jp/internet/ip-address.htmlhttp://viral-community.com/other-it/global-private-ip-2004/

関連記事

  • 【mac】IPアドレスを使って他のデバイスからlocalhost内のURLにアクセスする方法2017年10月19日 【mac】IPアドレスを使って他のデバイスからlocalhost内のURLにアクセスする方法
  • 【windows】タスクバーが意図せぬ位置(上下左右)に移動した際の対処方法2016年8月12日 【windows】タスクバーが意図せぬ位置(上下左右)に移動した際の対処方法
  • 「もっと見る」ボタンの「>」矢印アイコン画像をレスポンシブでも位置を綺麗に表示する方法2016年11月10日 「もっと見る」ボタンの「>」矢印アイコン画像をレスポンシブでも位置を綺麗に表示する方法
  • 【css】文字(テキスト)にborderをつけるように縁取りをする方法2019年1月30日 【css】文字(テキスト)にborderをつけるように縁取りをする方法
  • js不要!cssのみで『無限ループスライダー』を作成する方法2019年2月24日 js不要!cssのみで『無限ループスライダー』を作成する方法

スポンサードリンク

  • 最近の投稿

    • test 投稿test 投稿2023年2月8日
    • 【基礎】Vue.jsの『コンポーネント』とは?【基礎】Vue.jsの『コンポーネント』とは?2019年6月25日
    • 【Yarn + Vue CLI】を使って簡単にVue.jsの環境構築をする方法【Yarn + Vue CLI】を使って簡単にVue.jsの環境構築をする方法2019年6月17日
    • コピペでOK!Vue.jsで『ハンバーガーメニュー』を実装する方法コピペでOK!Vue.jsで『ハンバーガーメニュー』を実装する方法2019年3月8日
    • 【Mac】vscodeの拡張機能を一括インストールする方法【Mac】vscodeの拡張機能を一括インストールする方法2019年3月8日
    • js不要!cssのみで『無限ループスライダー』を作成する方法js不要!cssのみで『無限ループスライダー』を作成する方法2019年2月24日
    • jQuery・vue.js不要!javascriptで複数対応のアコーディオンを作成する方法jQuery・vue.js不要!javascriptで複数対応のアコーディオンを作成する方法2019年1月30日
    • 【git】新規作成、複製したファイルがsourcetree上で反映されない!?そんな時の解決法【git】新規作成、複製したファイルがsourcetree上で反映されない!?そんな時の解決法2019年1月30日
  • カテゴリー

    • AMP (3)
    • android (1)
    • atom (2)
    • css (25)
    • facebook (1)
    • font (1)
    • form (1)
    • FTP (1)
    • git (3)
    • gulp (3)
    • html (2)
    • IE (1)
    • instagram (1)
    • iphone (3)
    • jquery (13)
    • js (5)
    • Mac (10)
    • Photoshop (5)
    • SourceTree (5)
    • Subversion (1)
    • twitter (1)
    • Vue.js (3)
    • Webフォント (1)
    • windows (2)
    • WordPress (7)
    • お知らせ (1)
    • サクラエディタ (1)
    • セキュリティ (1)
    • パララックス (1)
    • 便利ツール (6)
    • 差分チェック (1)
    • 日記 (4)
  • アーカイブ

  • タグ

    android atom background-image before break-all clcl clipmail counter-increment cssハック facebook git github html IE11 instagram iphone ipアドレス linear-gradient Math.random mCustomScrollbar Noto Sans Japanese select snapwidget SourceTree table tool transform transition twitter url改行 windows word-break お問い合わせ コピペ サクラエディタ スクロールバー タスクバー テキストエディタ パッケージ フォーム プラグイン 埋め込み 擬似クラス 改行コード 純正ボタン

    Copyright © 2016 ヤビブロ All Rights Reserved.